・チームロゴ

・2000年創立
・チームカラーの配色
・風神、雷神のロゴ
風をつかさどる神・雷をつかさどる神
サッカーを通じ災害等起こらないよう意味合いがありロゴデザインとして設けました。
日本で1番愛される町クラブ
我々FC桐生はほぼ全員が桐生市出身選手で構成されています。
決して上手くありません。特別な身体能力はありません。特別な環境もありません。
ただ我々には地域の方々の協力とサッカーに対する熱意があります。熱意は人を動かす。
俺達が今日もサッカーは面白いと証明しよう。

・キャッチフレーズ
FC桐生ジュニアユースのキャッチフレーズ
FC桐生ジュニアユースでは「報恩」 恩に報いいる事、「謝徳」 恩得に感謝する事を意味する言葉をモットーに指導者、選手も日々のサッカーに対し切磋琢磨しております。
スタッフ一同サッカーはもちろんの事「可愛がられる選手育成」に力を注いでおります。
・チームコンセプト

FC桐生は、当時、少子化の著しい進展により、小学校区単位のチーム編成が危惧される状況となり、これにいち早く対応するため、平成10年4月に市内の少年サッカーチーム東FCと昭和SSSが合併し、さらにサッカーチームのない小学校の児童たちも加わって誕生しました。
ジュニアユースチームは、平成11年11月11日から選手の募集を始め、翌12年1月から活動を開始しました。小中学生に一環した技術指導を行うために作られた、桐生では初のジュニアユースチームです。
スタッフ紹介
代表 小池 均
監督 大澤 一俊
コーチ 千間 和生
コーチ 湯山 大勢
コーチ 福島 睦生
コーチ 園田 晃大
コーチ 宮田日子
審判員 小島 秋夫
対象
中学生
主な練習場
桐生商業高校 グラウンド ~毎週 火曜日・木曜日~
さくら遊園グラウンド ~土曜日・日曜日~
間の島グラウンド ~土曜日・日曜日~
遠征は群馬県内、県外もあります。